2020年12月10日木曜日

2030SDGsカードゲーム 茨城県庁 新規採用職員研修

今日は、茨城県庁の新規採用職員研修で、2030SDGsカードゲームの実施です。 自身、初の行政での実施です。 コロナも少し落ち着いて、今年度初の対面での研修だそうです。約50人位ですが、ソーシャルディスタンスを考えて、真ん中から半分に分けて、2つの世界で実施しました。
世界A
世界B
世界Aは、100%の全達成(自分としては初) 世界Bは、99%でおしくも1チーム達成ならずでした。 興味深かったのが、達成できなかった1チームは、前半のうちに個人の目標は達成していました。ただ、世界の状況が良くならないので、自分たちの資源を開放することで世界の状況を改善しにいったということでした。 
全体を見る公務員らしいといえますし、逆に、そこで諦めずに全体を巻き込んで改善を促せば、自分たちの目標も達成できたのでは?と思います。
 このチームのおかげで、世界の状況がかなり良くなったとも言えますし、逆にこのチームのせいで100%にならなかったとも言えます。 この表裏一体のところを体験できるのも、いいゲームだなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休みイベント 親子で学ぶSDGs(ワークブック付き) ■対象:小学3年生~

   7/30(日)に、夏休みイベントとして「親子で学ぶSDGs」を実施します。 今年は夏休み期間中に2回開催(7月と8月)しようと思います。2回目は、お盆期間の金曜日です。ご都合の良い方は是非ご参加いただければと思います。自由研究もついでに終わらせちゃいましょう。 ご予約・イベ...