2020年7月29日水曜日

AIの進歩は頭打ち?

2o14年に10年後になくなる職業ということで、一時期、話題になったかと思います。
詳しくは以下参照。
<https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925>

あれから6年経過しましたが、該当の職業で完全になくなりそうな物は今のところ1つもありません。(一部、銀行の融資担当などAIで置き換えるために人員削減や職種の転換が始まっているものもありますが、完全に廃止が決まったものはありません)

さて、どうしてかというと、以下のことが分かってきたからです。

■WIRED AIの進歩は頭打ちに? このままでは「膨大な計算量」が壁になるという研究結果が意味すること
<https://wired.jp/2020/07/28/prepare-artificial-intelligence-produce-less-wizardry/>

AIの進歩が目覚ましいのは、皆さん何となく感じていると思います。ただ、今、使われているアルゴリズムでは、これ以上の効率化が出来ません。そのため、AIで置き換えはできそうだが、実際にAIに置き換えた場合、非常にコストが高くなってしまうということが分かってきました。(つまり、AIで置き換えるより人を雇ったほうが、低コストな状態)

急激な変化を望まない人には朗報かもしれません。AI時代がやってくるのはもう少し先になりそうです。ただ、このあと革新的なアルゴリズムが開発されれば、一気に置き換えが進むかもしれません。

2020年7月18日土曜日

高校でSDGs学科容認

現在、教育の大改革中でありますが、高校の普通科も変わるとのニュースがありました。

高校の学科を規定する高校設置基準(省令)を改正し、2022年度からの導入を目指す。普通科の再編は、1948年の新制高校の発足以来初となる。

■高校普通科再編、新学科設置へ 中教審WG報告 SDGsや地域課題解決など
<https://mainichi.jp/articles/20200717/k00/00m/040/218000c>

我々親世代も未体験の構成となるので、子供たちに自分たちが経験したことを伝えるだけでは不足する世の中になりそうです。

2020年7月13日月曜日

TEPRO

先日「学校・子ども応援サポーター人材バンク」へ登録したのですが、東京都は、独自施策として「TEPRO」をやっているということで、TEPROへの登録をお願いするメールが来ました。

文部科学省の「学校・子ども応援サポーター人材バンク」は、今回の新型コロナウィルスで学校が休校になったことがきっかけで、人材バンクを開設しました。
東京都は、2019年7月からやっている独自施策です。学校のサポートをしたい人と学校側もサポートをして欲しいが具体的な伝手がないため頼めないというお互いのニーズをマッチさせる事業です。

こちらは、登録後に面談(今回は電話面談)がありました。

登録はできたので、力になれそうな案件があれば、是非チャレンジしてみたいと思います。

2020年7月6日月曜日

マイナポイント申し込み時の罠

7月1日からマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の申し込み受付が始まりました。

しかし、そこに大きな罠が仕掛けられていました。
パソコンでの申し込みは、以下が条件です。

  • OS:Windows8.1,10
  • 対応ブラウザ:InternetExplorer11(以下IE11)

IE11!??? このシステム作った会社どこだよ?っと思うレベルです。

ちなみに、私は携帯開発の前に3年ほどWEB系のシステム開発をしていました。WEB系の開発で、一番ポイントになってくるのは、どのブラウザに対応させるか(動作保証するか)です。今は、昔ほど差はなくなっていると思いますが、同じプログラムでも、ブラウザによって見え方が違ったり、最悪動作が変わってしまいます。そのため、どのブラウザに対応するかは、必須要素であり要求仕様書に必ず記載があります。

そのため、リリース時にIE11のみ対応ということは、それを最初から要求してきたことになります。どこが問題かというと以下の状況があります。


  • 日本国内のWebブラウザ1位はChromeで60%超えの圧倒的シェア(世界的に見ても同程度)
  • IE11のシェアは10%未満の3位
  • Microsoft EdgeはIE11と同程度のシェアで2位
  • MicrosoftはEdgeの使用を推奨している


こういった一般的向けのシステムは、大多数に合わせるのがセオリーです。10年程度前であればIE系で60%以上のシェアを持っていたので分かります。ただ現在、IE11はシェア10%未満の実質マイナーなWebブラウザとなりました。そのため、圧倒的なシェアを獲得しているChromeやMicrosoftが使用を推奨しておりシェア2位のEdgeでもないという、普通に考えたらあり得ない選択をしたことになります。
(Web系システムだとシェア1位と2位を対応させるのが一般的。そうすると7・8割がカバーできるので、それで十分との判断。100%対応にしようとすると開発費が桁違いに上がる)

まともなシステム会社であれば、要求仕様書でIE11の対応が書いてあったとしても、Chromeを優先的に対応すべきと事情説明するのがお客様(今回で言えば総務省)への礼儀だと思います。Chromeを対応したうえでオプションでIE11をやるのは、まだよいです。ただ、先ほども記載したとおりMicrosoftはIE11を非推奨としているので「IE11には対応しない」が普通の判断となります。

昔は、IEは独自仕様が多数ありブラウザの標準仕様にも沿ってなかったのに一番シェアを持っている歪な状況だったので開発には苦労しました。今や、EdgeもChromeベースとなりChromeとEdgeに対応するのはだいぶ簡単になったはずです。
無駄にIE11 をサポートしたことで、システムメンテナンスを含めて、開発費用が上がりそうに思います。

2020年7月3日金曜日

学校・子ども応援サポーター人材バンク

Yahooニュースの記事を読むまで全く気づきませんでした。

■文部科学省:学校・子ども応援サポーター人材バンク
<https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00012.html>

政府による自粛要請後、それなりに調べてたと思っていましたが、拾い切れていなかったようです。

とりあえず、今年度から小学校で必修になったプログラミングとICT周りの設定で力になれそうだったので、登録してみました。
どんな感じで、連絡来るんでしょうね。進展あったら、再度、記事にしたいと思います。

夏休みイベント 親子で学ぶSDGs(ワークブック付き) ■対象:小学3年生~

   7/30(日)に、夏休みイベントとして「親子で学ぶSDGs」を実施します。 今年は夏休み期間中に2回開催(7月と8月)しようと思います。2回目は、お盆期間の金曜日です。ご都合の良い方は是非ご参加いただければと思います。自由研究もついでに終わらせちゃいましょう。 ご予約・イベ...