2019年4月7日日曜日

プログラミングスクールでやりたいこと②


②デジタルネイティブ世代に対するIT教育
ここは、非常に危機感を感じているので、長めです。

若い世代が新しいものに飛びついて、そこから新しいサービスが広がっていくのは、今も昔も変わらないと思います。
ただ、ちょうどWindows95により世の中にパソコンが急速に普及し始めた頃から使っている私から見るとリスクを分からず、デジタル機器を使っているなというのが印象です。

いわゆる「バカッター」、「ネットストーカー」、「フェイクニュース」など脅威・リスクを知らないまま使っているのが、デジタルネイティブ世代ではないかと思います。

「火」に例えると、使い方を誤れば火傷や火事になることを知らずに利用している状態で、非常に危険だと感じています。
「火」に関しては、子供の時に親に教わったり、ちょっとした火傷など実体験として脅威をある程度学習している人が殆どだと思います。

しかし、SNSなどの危険性につては、教科書などでも説明しているようですが、実体験の部分が欠けているのため、身についていないのではと思っています。

昨今ニュースにもなる「バイトテロ」は、昔も同じレベルでふざけていた若者はいたはずです。しかし、当時の伝達手段は口頭や電話、またはアナログな写真のみで、仲間内だけで盛り上がって終わっていました。(ちなみに私はやってませんよ)
今は「SNS」の発達で仲間内だけのつもりが、一瞬で世界中に情報が共有されます。そして、一度共有されたものを取り消すのは実質不可能です。

「SNS」は「火」と同様に非常に便利です。しかし、リスクを(火傷や火事のように)分かったうえで使うべきです。そうしないと、これからもっと進む情報化社会で生きていけなくなるのではないでしょうか。

そのあたりを、若い世代に伝えたい思いがあります。


■今日の名言
「テクノロジーは重要ではない。大事なのは、人は賢いということ、そして人を信じること。」
byスティーブ・ジョブズ

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休みイベント 親子で学ぶSDGs(ワークブック付き) ■対象:小学3年生~

   7/30(日)に、夏休みイベントとして「親子で学ぶSDGs」を実施します。 今年は夏休み期間中に2回開催(7月と8月)しようと思います。2回目は、お盆期間の金曜日です。ご都合の良い方は是非ご参加いただければと思います。自由研究もついでに終わらせちゃいましょう。 ご予約・イベ...